嘉月会〜おんなを舞う〜
◇廓に生きる女◇
日本の美を愉しみ、季節を感じましょう。

護国寺の側にあります素敵な古民家ギャラリー
gallery園 のお座敷で遊女がテーマの地唄舞
「柳々」「ぐち」を舞わせて頂きます。

演目解説
「柳々」
祇園の芸妓が作った唄と言われています。
柳も梅も桜の花もその日の風次第で粋に生きて
いるけれどもだんだん惚れ合って行くとつい愚痴が出るといった廓に生きる女が意地とか張りを捨てた気持ちが唄われたものです。
「ぐち」
遊女がたまにしか逢えない男との久しぶりの逢瀬のうれしさと朝が来て別れねばならぬ辛さを唄ったものです。
****************************************************
嘉月会〜おんなを舞う〜
◇廓に生きる女◇
春を待つ嘉月の会を、お座敷で地唄舞を愉しみながら、日本の美を愉しみ、季節を感じましょう。
11月の澄月会と合わせて全2回の開催です。
場所:新大塚・gallery園
http://7thwave.info/gallery-en/
日時: 2014年3月29日(土)
お時間: 17:30-19:30(30分前からお入りいただけます)
地唄舞:吉村ゆかり
演目:「柳々」「ぐち」
ご利用: 3,800円(オードブル、お飲み物付)10名限定 このイベントは現在満席となっております
お土産:着物でご来廊の方にプレゼント!
お申し込みは、お電話090-1467-2882かメールyukarijiuta@yahoo.co.jp にて受け付けております。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
宜しくお願い致します。
