東京メトロ有楽町線護国寺駅近く(東京都文京区)
受付時間 : 9:00~22:00
地唄舞「鉄輪」
夫が自分を捨てて
後妻を娶ったことを恨んだ市井の女が
夫と後妻を呪い殺そうと、
貴船社に丑の刻参りを果たし、
女は、火を灯した鉄輪を頭に乗せた
鬼のような形相の生霊となって
自分を捨てた男の枕元に立ち、
男を連れて行こうとしますが、
陰陽師安倍晴明の祈祷により退散します。
夫を寝取った女の髪を
手に絡ませて後妻(うわなり)打ちをする等の
振り付けがある嫉妬に狂った
凄惨な舞です。
受付時間 : 9:00~22:00
担当:吉村 ゆかり
東京・文京区音羽にあります吉村ゆかり地唄舞(上方舞)教室は、初心者の方を対象とした地唄舞(上方舞)吉村流の稽古場です。地唄舞は、主に大舞台で踊られる日本舞踊(日舞)に対して、お座敷で蝋燭を灯して舞われるため、座敷舞とも言われています。
着物を着始めたばかりで何か踊りでもお稽古したいな、とお考えの方、着物を美しく着こなしたい方、この機会に是非お稽古を始めてみませんか?
型を重視する地唄舞をお稽古すると、着物を美しく着こなせるようになります。
お花見、観月、新春、お祝の宴などの時にお座敷で粋に、はんなりと地唄舞を舞えたら素敵だと思いませんか?
地唄舞について
教室案内
地唄舞の世界