地唄舞 動画
ごあいさつ ※現在、一時的に生徒さんの募集をストップさせて頂いております。
このたびは、ホームページにお越しくださいまして、ありがとうございます。
地唄舞は、主に大舞台で踊られる日本舞踊に対して、ゆったりと静かな動きでお座敷に蝋燭を灯して舞われます。
畳一畳の小さいスペースで、女性の憂い、哀しみ、情念、艶を表現できるという地唄舞に出会い、本当に良かったと思っております。
そんな地唄舞の魅力を知って頂きたくて、2011年5月より地唄舞教室を開かせて頂きました。
当教室では、初心者の方を対象としてお座敷で舞うための粋ではんなりした舞を中心にお稽古致します。
形の美しさを身に付けて頂くために、お一人お一人丁寧に繰り返しゆっくりとしたペースでお稽古して参ります。
※大変申し訳ございませんが、当教室では下記に該当する場合は入門して頂けません。
・現在、日本舞踊及び地唄舞を他流でお稽古をなさっている方(カルチャー教室を含みます。お辞めになっている場合は、入門して頂けます。但し名取・師範を取得された方は、以前のお流儀に返上下さい)。
・プロの舞踊家の方(舞踊を指導または披露することを仕事にしている方)。
当教室の特徴
吉村ゆかり地唄舞教室は、下記の特徴を持っております。
特徴 1 個人稽古です
当教室は、個人稽古です。
形の美しさを身に付けて頂くために、お一人お一人丁寧に繰り返しゆっくりとしたペースでお稽古して参ります。
1回のお稽古の所要時間はだいたい30分〜40分くらいです。
特徴 2 時間をかけて、丁寧にご指導致します
お仕事、ご家庭があるため、ご自宅で自習稽古ができない方が殆どだと思います。
当教室では、自宅での自習稽古の必要はなく、稽古場で振り付けを覚えて頂くよう、何度も繰り返しお稽古致します。
特徴 3 着物が着られなくても大丈夫です
浴衣の着方をご指導致しますので、お着物が着られなくても大丈夫です。
特徴 4 時間予約制ですのでお待たせすることがありません
当教室は時間予約制ですので、お待たせすることなく、また、1対1の個人稽古ですので、じっくりと落ち着いてお稽古を受けて頂けます。
特徴 5 おさらい会を開催致します
衣裳、鬘を付けて大舞台に立つ場合は、高額な費用がかかりますが、当教室では大舞台に立つことを目的としておりません。
日頃のお稽古の成果を披露する場として皆様の舞を披露して頂く際は、地唄舞ならではの良さが味わえる和室等で素踊りのおさらい会を開催致します。大舞台に立つことと比べるとそれほど費用がかからず、出演して頂けます。
※大変申し訳ございませんが、当教室では下記に該当する場合は入門して頂けません。
・現在、日本舞踊及び地唄舞を他流でお稽古をなさっている方(カルチャー教室を含みます。お辞めになっている場合は、入門して頂けます。但し名取・師範を取得された方は、以前のお流儀に返上下さい)。
・プロの舞踊家の方(舞踊を指導または披露することを仕事にしている方)。
お申し込み・お問合せ・ご相談はこちら
お稽古についてわからない点やご相談などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
入門も随時受け付けております。
お申し込み、お問合せをお待ちしております。
▼▼お電話でのお申し込み・お問合せ・ご相談はこちら▼▼ |