東京メトロ有楽町線護国寺駅近く(東京都文京区)
受付時間 : 9:00~22:00
2013年3月2日に
私の稽古場の初めての
おさらい会を
開かせて頂いた時の生
徒さんのお写真です。
それぞれ二枚ずつ選ばせて
頂きましたが、
生徒さん皆さんの舞姿が
本当に美しくて
二枚に絞るのに
とても苦労しました。
私は生徒さんに対して、
地唄舞を教えることしか
できませんが、
生徒さんはそれを見事に吸収し、
それぞれの個性を
発揮されていました。
殆んどの方が扇を開く所から
始められた初心者の方々ですが、
皆さんとても熱心に
お稽古され、
短期間でここまで
美しく舞うことが
できるようになったことに
誇らしい気持ちになると共に、
私も刺激を沢山受けました。
「高砂」
「鶴の声」
「宇治茶」
「十日戎」
「高砂」
「鶴の声」
「菜の葉」
「柳々」
「福寿草」
「京の四季」
受付時間 : 9:00~22:00
担当:吉村 ゆかり
東京・文京区音羽にあります吉村ゆかり地唄舞(上方舞)教室は、初心者の方を対象とした地唄舞(上方舞)吉村流の稽古場です。地唄舞は、主に大舞台で踊られる日本舞踊(日舞)に対して、お座敷で蝋燭を灯して舞われるため、座敷舞とも言われています。
着物を着始めたばかりで何か踊りでもお稽古したいな、とお考えの方、着物を美しく着こなしたい方、この機会に是非お稽古を始めてみませんか?
型を重視する地唄舞をお稽古すると、着物を美しく着こなせるようになります。
お花見、観月、新春、お祝の宴などの時にお座敷で粋に、はんなりと地唄舞を舞えたら素敵だと思いませんか?
地唄舞について
教室案内
地唄舞の世界