逢うて立つ名が 立つ名の内か

逢わで焦がれて 立つ名こそ

まこと立つ名のうちなれや

思う中にも隔ての襖 あるに甲斐なき捨て小舟

お座敷1..png

地唄「名護屋帯」の一節です。
これは、恋焦がれてやせ細り、二重の帯が三重に回るほどやつれてしまった、という女の哀しく切ない恋の苦しみが唄われています。

お座敷2..png

「名護屋帯」は地唄舞の中の艶物と呼ばれる分類のもので振り付けが少なく、形を見せながらしっとりと舞います。私はこの舞いを、自前の着物で小さな舞台で舞いました。

お座敷3..png

大舞台で衣裳、鬘を付けて舞うのも素敵ですが、小さな舞台やお座敷で蝋燭を灯してしっとりと女の切ない恋心を内面に秘め舞う地唄舞…

そんな地唄舞をお稽古してみませんか?

お座敷4..png
お座敷5..png

                                                                           NEXT→

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

090-1467-2882

受付時間 : 9:00~22:00

担当:吉村 ゆかり

東京・文京区音羽にあります吉村ゆかり地唄舞(上方舞)教室は、初心者の方を対象とした地唄舞(上方舞)吉村流の稽古場です。地唄舞は、主に大舞台で踊られる日本舞踊(日舞)に対して、お座敷で蝋燭を灯して舞われるため、座敷舞とも言われています。

着物を着始めたばかりで何か踊りでもお稽古したいな、とお考えの方、着物を美しく着こなしたい方、この機会に是非お稽古を始めてみませんか?
型を重視する地唄舞をお稽古すると、着物を美しく着こなせるようになります。

お花見、観月、新春、お祝の宴などの時にお座敷で粋に、はんなりと地唄舞を舞えたら素敵だと思いませんか?